2024年12月30日

【「春高バレー」の初戦は1月5日(日)12時40分から東京体育館で。応援よろしくお願いします。】

「春高バレー」に城南高校女子バレーボール部は出場します。
【2025年1月5日(日)12時40分より】、千駄ヶ谷の東京体育館で、福岡県代表の福岡工業大学付属城東高等学校との対戦です。
https://www.haruko-volley.com/schedule.html

お時間のあるかたは、応援よろしくお願いします。
※開会式で人気アイドルの歌唱イベントはなくなったため、ここ数年は初日は 普通に入場できるようになっています。
 しかし、今年は初日が日曜日のため、 当日券の購入は大混雑する可能性があります。
 可能であれば、事前にチケットを購入することをお勧めします。
 また、大会事務局は、「事前にチケットを持っていても入場規制がかかります」とのアナウンスが既に行われています。
https://www.haruko-volley.com/ticket.html

なお、前日、1月4日(土)の17時に、事務局では激励金を宿泊先の新宿京王プラザホテルに監督先生、部長先生、キャプテンに渡しに行く予定です。同行希望の方は、事務局までメールでご連絡ください。
【関連する記事】
posted by 渦の音 at 20:55| Comment(0) | 母校近況など | 更新情報をチェックする

【城南高校150周年クラウドファンディングのお願い】

ご案内のとおり、2025年は城南高校150周年です。
実行委員会が150周年記念事業をスタートさせていますが、『育てるのは城南生の夢、支えるのはみんなの想い~150周年プロジェクト~』のクラウドファンディングがスタートしています。
城南高校生に海外での体験など、豊かな体験を高校時代に行うための基金としてクラウドファンディングを進めています。
徳島大学のシステムを使い、城南高校の150周年クライドファンディングがスタートしています。

(クライドファンディングのHP)
https://otsucle.jp/cf/project/145088.html

開始わずか2日で、既に目標金額の20%が集まっていますが、まだまだ寄付は必要です。
ご協力よろしくお願いします。
そして、城南高校関係者への拡散などもご支援よろしくお願いします。
posted by 渦の音 at 20:52| Comment(0) | 母校近況など | 更新情報をチェックする

2024年12月25日

【城南高校女子バレーボール部の「春校バレー」は、1月5日(日)12時40分から、福岡県代表の福岡工業大学付属城東高等学校と東京体育館で対戦】


 2年連続15回目の全国大会出場となる城南高校女子バレーボール部、初戦は福岡県代表の福岡工業大学付属城東高等学校と1月5日(日)12時40分から、千駄ヶ谷の東京体育館(Dコート)で対戦が決まりました。
 対戦相手の福岡工業大学付属城東高等学校は、夏のインターハイでベスト16の強豪校ですが、城南高校の選手の皆さんの健闘を応援しましょう。
 なお、フジテレビのユーチューブに出場校紹介がアップされましたので、シェアします。

posted by 渦の音 at 20:18| Comment(0) | 母校近況など | 更新情報をチェックする

【「城南高校150周年記念事業」のポスターが完成】

 城南高校は、2025年に創立150周年を迎えます。150周年記念事業実行委員会も活動が本格化しています。
 フェイスブックをはじめとするSNSも情報発信しています。そして、「ジョウナンらしく、あたらしく」をキャチコピーにしたポスターも完成し、掲載協力がスタートしています。
 渦の音クラブの皆さんも、ご協力よろしくお願いします。

469892958_122108095016649529_6519607661595134385_n.jpg
posted by 渦の音 at 20:16| Comment(0) | 母校近況など | 更新情報をチェックする

2024年11月25日

【2024年度・第49回「渦の音クラブの集い」が開催されました】

 2024年11月24日(日)の午後は、2024年度・第49回「渦の音クラブの集い」が、アイリッシュパブケルツ八重洲店で開催されました。徳島から佐山校長先生、酒池同窓会会長にご参加いただきました。また、徳島県東京本部の大西副本部長もご臨席いただきました。
 総会では事業報告、事業計画(案)のご報告とご了解をいただきました。
 講演会は、従来は著名な卒業生や徳島ゆかりの方をお招きし、その時々のテーマでお話しいただいていました。しかし、今回は、来年2025年に城南高校が創立150周年を迎えることもあり、母校の佐山校長先生と、同窓会の酒池会長による「城南高校150周年に向けて-校長先生、同窓会長による過去、現在、未来へのメッセージー」をテーマに、母校の現状と生徒の様子、同窓会の方向性などをじっくりとお聞きしました。改めて、城南高校の生徒の活躍を頼もしく感じた時間でした。そして、150周年記念事業についても、しっかりと知ることができました。

(佐山校長先生のお話)
KIMG20241124_120938591.JPG

(酒池同窓会長のお話)
KIMG20241124_121144446.JPG

(校長先生のお話を興味深くお聞きします)
1732451867794.jpg

(乾杯の御発生は昭和32年卒業の美馬先輩)
KIMG20241124_131014527.JPG

(参加者の皆さんと「旧制・徳島中学校歌」と「城南高校校歌」を斉唱します)
KIMG20241124_150458008.JPG

(幹事学年の平成6年卒と、次年度幹事学年の平成8年卒の挨拶)
KIMG20241124_150807755.JPGKIMG20241124_150948382.JPG

会場は、昨年と同じくカジュアルなお店でした。45人の参加者と共に、城南高校について語り合い、同窓生の交流を深めました。

1732451864919.jpg

 100人以上の同窓生が集まっていた昭和の時代とは違いますが、関東在住の城南高校卒業生が集まり、交流を深めることができました。来年は城南高校は150周年のメモリアルイヤーです。また、「渦の音クラブの集い」も50回目開催となります。来年も多数の参加をお待ちしています。
posted by 渦の音 at 22:46| Comment(0) | 行事報告 | 更新情報をチェックする

2024年10月06日

【2024年度・第49回「渦の音クラブの集い」は11月24日(日)12時より、会場は東京駅八重洲北口徒歩2分】


 今年の「渦の音クラブの集い」は、来年、2025年に城南高校が150周年を迎えることもあり、「城南高校150周年に向けて」をテーマに、佐山校長先生、酒池同窓会長からのメッセージをお聞きするセッションを設定します。
 案内状の郵送は10月中旬になりますが、下記のとおりの開催ですので、よろしくお願いします。


渦の音案内2024.jpg

【2024年度・第49回「渦の音クラブの集い(総会・講演会・交流会)】
1. 日 時: 2024 年(令和6年)11 月24 日 (日)
 受 付 11:30~12:00
 総 会 12:00~12:20
 講 演 12:20~13:00
テーマ:『城南高校150 周年に向けて-校長先生、同窓会長による過去、現在、未来へのメッセージ-』城南高校は、来年2025年に創立150周年を迎えます。そこで、佐山校長先生、酒池同窓会長から、母校・城南高校の生徒の様子や様々な取組の現状、徳島県の現状や課題、城南高校150年を迎えるにあたっての想い、生徒や卒業生の動向、そして城南高校の将来に向けての夢などを語っていただきます。
 懇親会 13:00~15:30

2. 会 場: IRISH PUB CELTS(アイリッシュ パブ ケルツ) 八重洲店
東京都中央区日本橋3丁目2−17 日本橋三丁目ビル1F(JR 東京駅 八重洲北口 徒歩2分、地下鉄日本橋駅 B3出口 徒歩3分)

3. 会 費:
参加費 昭和年代、平成9 年までの卒業生:6,000 円
   平成10 年以降の卒業生 :5,000 円
   令和年代の卒業生 :1,000 円
年会費 1口1,000 円より

4. 参加申込み:
11月18 日(月)までに同封の郵便振込用紙にて参加費、年会費をお振込みください。期日までに参加費の振込みが出来ない方は、事務局にご連絡ください。

5. 当番学年:平成6年卒

posted by 渦の音 at 00:36| Comment(0) | 行事予定 | 更新情報をチェックする

【城南高校のファイアーストーム(FS)が徳島新聞の公式動画に公開。令和のFSを動画で視聴できます】

 城南高校の卒業生にとって、城南祭の最終日に行われるファイアーストーム(FS)の思い出は、大きいと思います。昭和時代までは旧制高校の寮歌を歌っていました。「寮歌以外を歌う是非」なども議論になっていました。平成以降は、前時代的な旧制高校の寮歌に固執せず、クラスで事前に申請した歌を自由に歌うみたいです。
 徳島新聞の「高校生白書」というコーナーで、城南高校のファイアーストーム(FS)の特集が組まれました。さらに、徳島新聞の公式YouTubeチャンネルにをFSの様子がアップされています。令和のFSが動画で視聴可能です。とても懐かしいFSの様子が視聴できます。
 動画の後半は、生徒のインタビューです。生徒が口々に「城南、さいこー」と答えている姿に、うれしくなりました。
(徳島新聞の公式YouTubeでのFSの動画)
posted by 渦の音 at 00:27| Comment(0) | 母校近況など | 更新情報をチェックする

2024年09月25日

【2024年度(令和6年度)「渦の音クラブの集い(第49回総会・講演会・懇親会)」は10月24日(日)開催です】

「渦の音クラブ(旧徳中・一高・城南高校関東地区同窓会)」は、今年で第49回総会を迎えることになりました。昨年度から、多くの方が参加しやすい新しいスタイルに変更しましたが、今年も開催場所や参加費を見直すとともに、講演会も「城南高校150周年に向けて」をテーマに、徳島や母校の状況などのご報告を踏まえたテーマとします。そして、懇親会も交流を中心とした会にしたいと考えています。世代を超えた城南OBの繋がりが拡げていきたいと思っていますので、皆様の奮ってのご参加をお待ちしています。

なお、事前の振り込みにご協力をよろしくお願いします。郵便払込用紙にて1118()までにご送金頂きますようお願いします。

1. 日 時: 2024年(令和6)11月24日 (日)

➢ 受 付 11:30~12:00

➢ 総 会 12:00~12:20

➢ 講 演 12201300

テーマ:『城南高校150周年に向けて-校長先生、同窓会長による過去、現在、未来へのメッセージ-』

城南高校は、来年2025年に創立150周年を迎えます。そこで、佐山校長先生、酒池同窓会長から、母校・城南高校の生徒の様子や様々な取組の現状、徳島県の現状や課題、城南高校150年を迎えるにあたっての想い、生徒や卒業生の動向、そして城南高校の将来に向けての夢などを語っていただきます。

➢ 懇親会  13:00~15:30

2. 会 場: IRISH PUB CELTS(アイリッシュ パブ ケルツ) 八重洲店

東京都中央区日本橋3丁目217 日本橋三丁目ビル1F

(JR 東京駅 八重洲北口 徒歩2分、地下鉄日本橋駅 B3出口 徒歩3分)電話:050-5269-9167

3. 会 費: 

参加費 昭和年代、平成9年までの卒業生:6,000

    平成10年以降の卒業生    :5,000

    令和年代の卒業生       :1,000

年会費 1口1,000円より

4. 参加申込み: 

11月18日(月)までに同封の郵便振込用紙にて参加費、年会費をお振込みください。

期日までに参加費の振込みが出来ない方は、事務局にご連絡ください。

5. 当番学年:平成6年卒

posted by 渦の音 at 00:19| Comment(0) | 行事予定 | 更新情報をチェックする

【城南高校硬式野球部出身の岡本駿投手(城南高校令和3年卒・甲南大学4年)がプロ野球志望届を提出】  

 城南高校硬式野球部を令和3年卒で、今は甲南大学4年生の岡本駿投手が、プロ野球志望届を提出したことがニュースになっています。
 岡本投手、実は城南高校野球部時代はショートで、投手経験はなかったそうです。「就職に有利」を理由に甲南大学に進学し、大学で投手に転向したそうです。関西の大学野球界を代表する投手として成長し、プロ野球が注目する大学界の投手です。
 岡本駿投手、ドラフト会議を前に、プロ野球志望届を提出しています。城南高校から、プロ野球の投手が誕生することを期待しています。
(岡本投手に関する「スポーツ報知」の記事
posted by 渦の音 at 00:16| Comment(0) | 同窓生記事 | 更新情報をチェックする

2024年08月30日

【東京徳島県人会「総会・県人の集い」は10月6日(日)に新橋の「第一ホテル東京」で開催】


 徳島県出身者の集まり「県人会」は、全国に組織されています。東京近辺に居住する徳島県出身者の集まり「東京徳島県人会」は、戦前は貴族となった蜂須賀家のお殿様を囲む名士の会とて発足し、戦後は純粋にふるさと徳島の発展を願う徳島県出身者の会として活動しています。
 今年の東京徳島県人会の「総会・県人の集い」は、10月6日(日)に、新橋の「第一ホテル東京」で開催されます。今年は物産販売に加え、企業紹介や移住促進のコーナーなども設けられるとのことです。
 東京徳島県人会の役員には、城南高校卒業生も多数います。是非とも参加もよろしくお願いします。
posted by 渦の音 at 13:07| Comment(0) | 行事予定 | 更新情報をチェックする

【城南高校硬式野球部、徳島県大会準決勝で小松島高校に1対7で敗戦】


 9年ぶりのベスト4に進出した城南高校硬式野球部、準決勝で小松島高校に1対7で敗戦しました。徳島新聞は有料会員向けの記事ですが、写真(サムネイル)は見ることが出来ると思います。
 甲子園は次になりますが、選手の皆さんの活躍に拍手です。

(【最後のミーティング2024夏】城南「応援の多さは、みんなが頑張ってきたから」)
【最後のミーティング2024夏】城南「応援の多さは、みんなが頑張ってきたから」|スポーツ|徳島ニュース|徳島新聞デジタル
posted by 渦の音 at 13:06| Comment(0) | 母校近況など | 更新情報をチェックする

【城南高校硬式野球部、徳島県予選ベスト4に。準決勝は7月27日(土)13時30分から、徳島市蔵本球場で鳴門渦潮高校と対戦】

 母校城南高校の硬式野球部、甲子園大会の徳島県予選、準々決勝で小松島西高校に7対0で勝利しました。9年ぶりのベスト4に進出です。
 準決勝は7月27日(土)の13時30分から、徳島市蔵本球場で鳴門渦潮高校と対戦になります。土曜日に蔵本球場での対戦、多くの卒業生も応援すると思います。
 甲子園まであと2勝です。頑張れ城南高校硬式野球部!
第106回全国高等学校野球選手権徳島大会準々決勝
posted by 渦の音 at 13:04| Comment(0) | 母校近況など | 更新情報をチェックする

【脚本家・演出家・小説家の藤井清美さん(城南高・平成2年卒)の筑波大学での紹介記事】

 城南高校を平成2年に卒業した演劇部出身の脚本家・演出家・小説家の藤井 清美さん、出身大学の筑波大学でのインタビュー記事がUPされましたので、シェアします。藤井さん、筑波大学の在学中から舞台の演出や脚本に関わり、大学卒業後は脚本家、演出家として活躍しています。『相棒』や『るろうに剣心』などの著名なドラマや映画の脚本を手掛けています。筑波大学人文学類で歴史学を学んだ経験を活かして、詳細な資料分析が特徴と言われています。
 また、テレビや映画、さらに舞台の脚本や演出に加えて、最近は障害をもった人への演技指導にも取り組んでいることが紹介されています。城南高校卒業生の藤井さん、テレビや映画、舞台の演出などで活躍することに加え、演劇のもつ「チカラ」を活かして障害をもつ人の社会参画を促す活動をしていること、感心です。
 なお、事務局と大学は同窓ですが、一緒に大学連で「阿波踊り」を踊った経験はあったかな・・。

(筑波大学の卒業生紹介HP)


CHANGEMAKERS #02すべての興味が共鳴する 藤井 清美さん | 社会・文化 - TSUKUBA JOURNAL
posted by 渦の音 at 13:04| Comment(0) | 同窓生記事 | 更新情報をチェックする

【NHK「いいいじゅ~」は、世界大会優勝パティシエが、徳島の食材に魅せられて、徳島に移住した報告。お店は2022年度・第47回「渦の音クラブの集い」で岡部斗夢さん(平成4年卒)が事務局長をする『万代中央ふ頭』】

 NHKの「いいいじゅ~」は、出身地でない地方に移住する人を取り上げて特集する番組です。2023年秋に放送された「徳島市」に登場するのは、世界大会優勝パティシエの柴田勇作氏です。柴田さん、木頭のゆずを活かしたデザートで世界をうならせます。さらに、藍を活用したデザートなどにも挑戦します。そして、最終的にお店を開店したのは、2022年度・第47回「渦の音クラブの集い」で岡部斗夢さん(平成4年卒)が事務局長をする『万代中央ふ頭』です。徳島の様々な情報や人が交差する「万代中央ふ頭」に、世界一のパティシエがお店を開店する番組です。
 現在、NHKの見逃し配信「NHKプラス」で、5月9日(木)の午後まで配信されていました。
「徳島・徳島市」 - いいいじゅー!!
posted by 渦の音 at 13:01| Comment(0) | 母校近況など | 更新情報をチェックする

【徳島県出身の都内大学生や若手社会人を中心とした「徳島県懇親会」が3月17日(日)に開催】

 東京徳島県人会は、若手の県人には「敷居が高い」イメージがあるようです。今回、徳島県出身の都内大学生を中心に、「徳島県懇親会」が3月17日(日)に、神泉(裏渋)の徳島県のアンテナショップ「ターンテーブル」で開催されます。もちろん、世代を超えての参加はOKです。
 数は極めて少なくなっていますが、城南高校出身の都内大学生や若手社会人などに、シェアよろしくお願いします。

429542347_719191547026772_4971083098811261515_n.jpg
posted by 渦の音 at 13:00| Comment(0) | 母校近況など | 更新情報をチェックする

【渦の音クラブ2023年度第3回理事会を開催】

 2023年度のまとめとなる「渦の音クラブ第3回理事会」が、新橋の貸会議室でオンラインとのハイブリッドで2月21日(水)の19時から、開催されました。会計報告、予算案などの検討、さらに10月に開催され「2023年度・第48回渦の音クラブの集い」の振り返りなどが行われました。
 アンケート結果などを踏まえて、「渦の音クラブの集い」の在り方などを自由に意見交換しました。
 理事会後は、新橋駅前ビルで、理事の皆さんとご一緒に、中華料理を囲みながら、更に意見交換しました。2025年には、城南高校は創立150周年を迎えます。関東地区同窓会としての関わり方なども、今後は会員の皆さんと意見交換をよろしくお願いします。

(第3回理事会の次第)

(2023年度「渦の音クラブの集い」の参加者アンケート集計)

(役員の皆さんとの交流会)


インサイトと広告を見る
投稿を宣伝

すべてのリアクション:
あなた、24 others


posted by 渦の音 at 12:59| Comment(0) | 行事報告 | 更新情報をチェックする

【城南高校女子バレーボール部、東京体育館での春高バレーは1回戦で京都橘高校に0対2で惜敗】

 城南高校女子バレーボール部は、春高バレー(第76回全日本バレーボール高等学校選手権大会)に、2年ぶり、14回目の徳島県代表として出場しました。1回戦は、優勝候補の京都橘高校と千駄ヶ谷の東京体育館で対戦しました。
 事務局は、時間休暇を取得して千駄ヶ谷の東京体育館に伺い、渦の音クラブ(城南高校関東地区同窓会)の母校激励金を顧問の先生にお渡ししてきました。そして、保護者の皆さんと一緒に、応援に参加しました。強豪チームの京都橘高校相手に、しっかりとついていく試合でしたが、なかなかリードを奪えず、セットカウント0対2(15-25 、22-25)で惜敗しました。

(試合の様子)
415492708_903982791730508_4970831004399815548_n.jpg

(城南高校の応援)
415044334_903982925063828_7694985898616263619_n.jpg
414993425_903982881730499_4635997997279640295_n.jpg

(東京体育館前)
415092496_903982978397156_3400634658803354397_n.jpg

飛行機事故の影響を心配したそうですが、きちんと昨日の開会行事には間に合ったそうです。保護者の皆さんやバレーボール部OGの方も新春から多数集まり、4年ぶりの有観客、声出し可で応援しました。
 城南高校のような地方公立進学校には、大学入試センターの共通テスト直前開催の春高バレーは、進路が決まっている有名私立高校や大学付属高校などの強豪が有利で、全国の壁は高いです。しかし、いつかは「全国ベスト8」の目標を達成すべく、新チームも頑張れ。
posted by 渦の音 at 12:57| Comment(0) | 母校近況など | 更新情報をチェックする

2023年12月20日

【春高バレー(第76回全日本バレーボール高等学校選手権大会)に城南高校女子バレーボール部が出場。1回戦は1月4日(木)に東京体育館で12時40分から優勝候補の京都橘高校と対戦】

 城南高校女子バレーボール部は、2年ぶり、14回目の徳島県代表として、春高バレー(第76回全日本バレーボール高等学校選手権大会)に出場します。1回戦は、1月4日(木)の12時40分から優勝候補の京都橘高校と千駄ヶ谷の東京体育館で対戦します。今回は、4年ぶりの「有観客試合」です。
 関東在住の城南高校卒業生の皆さん、平日の昼間ですが、お時間のある方は、ぜひとも城南高校女子バレーボール部の応援に、1月4日の12時から、千駄ヶ谷の東京体育館での応援をよろしくお願いします。

(組み合わせトーナメント表)

(徳島県大会の決勝戦のYouTubeダイジェスト)
posted by 渦の音 at 00:04| Comment(0) | 母校近況など | 更新情報をチェックする

【神田裕行さん(城南高校 昭和57年卒)がオーナーシェフの「かんだ」が17年連続ミシュランの三つ星を獲得】

 世界的なレストランガイドのミシュランが、東京版を発表して以来、最高峰の三つ星を第1回から連続して獲得しているのが、「虎ノ門ヒルズ」の「かんだ」です。オーナーシェフの神田裕行さんは、城南高校の昭和57年卒業生です。事務局も麻布時代のお店にお邪魔したことがありますが、徳島の食材も活かしたとても素晴らしいお料理でした。
 神田さんの益々のご活躍を応援しています。

posted by 渦の音 at 00:02| Comment(0) | 同窓生記事 | 更新情報をチェックする

【11月30日(木)のNHK朝イチは「スイーツ天国・徳島」特集】

 徳島の食品といえば、すだち、鳴門わかめ、半田そうめん、徳島ラーメンなどが有名ですが、「徳島はスイーツ天国」として売り出し中です。11月30日(木)のNHKの朝イチは、「スイーツ天国・徳島」特集です。俳優の的場浩司さんが徳島を巡るみたいです。HPでの予告には「和三盆の四角いシュークリーム」、「ソウルフード!甘~いお好み焼き」などがあります。どのお店を的場さんが訪問するか、なんとなく想像できそうですね。また「冬だからこそ楽しめる“町なかSUP”」は、城南高校卒業生が出演するかもしれません。
posted by 渦の音 at 00:00| Comment(0) | 母校近況など | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。