2018年10月30日

【新宿西口広場「地域のちからコレクション2018」に徳島県の「阿波ふうど」が10月29(月)から31日(水)まで出店】

 日本最大の乗降客数を誇る新宿駅の西口広場で、地域資源を地域活性化に活かすイベント「地域のちからコレクション2018」が今日、10月29日(月)から10月31日(水)まで開催されます。徳島県からは、「阿波ふうど」が出店し、すだち、金長まんじゅう、阿波ういろう、鳴門わかめなでの販売が行われます。29日と30日は夜の20時まで(最終日の31日(水)は17時まで)ですので、帰宅途中で徳島の物産にふれてみてはいかがでしょうか。

https://www.jeki.co.jp/i…/files/upload/20181025/182025hp.pdf


posted by 渦の音 at 23:24| Comment(0) | 行事予定 | 更新情報をチェックする

【徳島県のアンテナショップ「ターンテーブル」が奥渋谷のオシャレデートスポットとしてファッション誌「VOGUE」のオンラインで紹介】

 各地方自治体では、東京にアンテナショップを開設し、地域の特産品を情報発信しています。徳島県は、独自の単独アンテナショップではなく、ローソンと連携したローソン店内に「なっとくしま」を設置しています。そして、「あえて徳島を明示しない」レストランとホステルを渋谷駅から15分くらい離れた「奥渋谷」の神泉に「ターンテーブル」として、東急と連携して開設しています。
 渋谷駅から離れているとか、個室ではなくホステルであるとか、レストランの客単価が高いとか、地元では様々な意見があるようですが、オシャレなデートスポットとして、ファッション誌「VOGUE」のオンライン紹介されています。


posted by 渦の音 at 23:23| Comment(0) | 行事予定 | 更新情報をチェックする

【元・官房長官の仙谷由人さん(城南高校、昭和39年卒)の訃報】

 民主党政権下で、行政刷新担当・国家戦略担当大臣、そして官房長官を務めた仙谷由人さん(城南高校、昭和39年卒)が、お亡くなりになりました。代議士時代はもとより、「事業仕分け」の責任者として活躍した2009年の行政刷新・国家戦略担当大臣在任時、さらに2010年の官房長官在任時も「渦の音クラブの集い」に参加して、交流を深めていただきました。ホテルニューオータニのレストラン・ガンシップに警備のSPの方が配備されるなか、時間の許す限り城南高校の同窓生として交流してくださったことを思い出します。民主党政権に対する様々な意見はありますが、城南高等学校の卒業生として異彩を放っていたのは確かです。
 仙谷先輩の御冥福をお祈りします。

posted by 渦の音 at 23:22| Comment(0) | 同窓生記事 | 更新情報をチェックする

【「渋谷で徳島でSHOW 」は、11月1日より渋谷エクセルホテル東急などで「徳島料理フェア」】

 徳島県が主催する「渋谷で徳島でSHOW 」が11月1日より渋谷エクセルホテル東急などで「徳島料理フェア」が開催されます。徳島の食材を渋谷で楽しめるフェアのようです。
 ハロウィンが終わり落ち着いた渋谷で、徳島料理もよいですね。


posted by 渦の音 at 23:21| Comment(0) | 行事予定 | 更新情報をチェックする

2018年10月07日

【平成30年度・第43回「渦の音クラブの集い」は大盛況でした】

 今日は、平成30年度・第43回「渦の音クラブの集い(総会・講演会・懇親会)」がホテルニューオータニのレストラン・ガンシップで開催されました。幹事学年の昭和63年卒の皆さんの努力もあり、75人もの参加者が集まる大盛会でした。
 講演会は、徳島から立木写真館の立木さとみさんにお越しいただき、『「なっちゃんの写真館」が見つけた、世紀を超えた日露友好 ~111年の時を超えて』と題する講演会でした。111年の時を超えた日露友好の物語を「写真のチカラ」としてお話しいただきました。テレビドラマ、テレビドキュメント、映画化のオファーが様々あるというのもわかる素晴らしくドキドキのお話しでした。

(立木さとみさんの『「なっちゃんの写真館」が見つけた、世紀を超えた日露友好 ~111年の時を超えて』のご講演


 懇親会は、幹事学年の皆さんが様々な工夫をこらしたスライドやムービーを企画するなど、あっと言う間の2時間でした。最後は参加者みんなで阿波踊りをして、徳島を満喫しました。

(懇親会の冒頭挨拶は旧制徳島中学ご出身の有井先輩)

(乾杯は徳島から駆けつけてくれた幹事学年の皆さん)

(校歌斉唱は旧制徳島中学、城南高校を続けて歌います)


(前・渦の音クラブ会長で、元・鹿屋体育大学学長の福永先生は、今年も「貯筋」の大切さを実演頂きました。

(参加者で阿波踊りを最後に踊ります)

(幹事学年の昭和63年卒からの閉会挨拶。幹事学年は昭和最後の卒業生による平成最後の総会でした)

(75人の集合写真)

(昭和40年代までの卒業生)

(昭和63年卒以降の卒業生)

幹事学年の打ち上げ(2次会)にも同席させていただき、同級生ともさらに楽しく交流させていただきました。

 来年もぜひともさらに城南高校の皆さんにお集まり頂き、楽しく交流を深めたいと思いますので、よろしくお願いします。

posted by 渦の音 at 12:06| Comment(0) | 行事報告 | 更新情報をチェックする

【教育情報化コーディネイターの大江(高橋)香織さん(城南高 平成4年卒)が徳島新聞「遠くでトーク」に紹介】

 城南高校平成4年卒の大江(高橋)香織さんは、日本で5人しかいない学校への情報通信技術(ICT)の普及を後押しする「教育情報化コーディネーター1級」として活躍しています。
 文楽人形師の故大江巳之助さんのお孫さんとご結婚されているなど、徳島とのゆかりが深い方です。益々のご活躍を期待です。
 
http://www.topics.or.jp/articles/-/107221

posted by 渦の音 at 11:43| Comment(0) | 同窓生記事 | 更新情報をチェックする

【ロックミュージシャン佐藤タイジさん(城南高 昭和60年卒)が阿波おどりとコラボ】

 城南高校昭和60年卒で、ロックミュージシャンの佐藤タイジさん、オールソーラー電源の武道館コンサートを仕掛けたりと、パッションを伝えるロックを実行しています。今回、阿波おどりとコラボレーションした作品を発表したことのインタビューが記事になっています。「踊る阿呆に見る阿呆」をキーワードに、権力と対峙するロックの立ち位置を語っています。

https://ototoy.jp/feature/20180914

posted by 渦の音 at 11:42| Comment(0) | 同窓生記事 | 更新情報をチェックする

【「とくしま経済飛躍サミット」の基調講演はArithmer株式会社 代表取締役社⾧兼CEOの大田佳宏さん(城南高 平成2年卒)10月11日(木)午後にアスティとくしまで】

 東京大学准教授から、大学発ベンチャー企業「Arithmer株式会社」を起業し、ビックデータを解析して「暗黙知」を発見するための数学を応用したAI技術を提供する城南高校を平成2年卒業の大田佳宏さん。10月11日(木)に、徳島のアスティーとくしまで開催の「徳島経済飛躍サミット」で基調講演をします。その後、飯泉知事を交えて、「とくしま経済の新未来へ、イノベーション実装!」のシンポジウムにもパネリストとして参加します。
 先日は、NHKでも紹介された期待のAIベンチャー企業を率いる平成2年卒の大田さんの活躍を期待です。

https://www.pref.tokushima.lg.jp/jigyoshanokata/sangyo/shokogyo/5020059


posted by 渦の音 at 11:42| Comment(0) | 同窓生記事 | 更新情報をチェックする

【大蔵省出身で駒澤大学教授の小本恵照さん(城南高 昭和52年卒)が徳島新聞「遠くでトーク」で紹介】

 城南高校昭和52年卒で、大蔵省から日本生命に転職し、ニッセイ基礎研究所でフランチャイズに関する経営学的な研究を進め、ドミナント出店戦略などを分析することでフランチャイズ研究の第一人者としてご活躍の駒澤大学経営学部 市場戦略学科教授の小本恵照先生が、徳島新聞の「遠くでトーク」に紹介されています。
 
http://www.topics.or.jp/articles/-/101194

posted by 渦の音 at 11:41| Comment(0) | 同窓生記事 | 更新情報をチェックする

【古民家活用による地域活性化に取組む金野幸雄さん(城南高 昭和49年卒)の記事】

 兵庫県篠山市を拠点に、全国各地で古民家を活用した地方創生に取り組む一般社団法人ノオト代表理事の金野幸雄さんは、城南高校の昭和49年卒業です。東京大学工学部から兵庫県庁職員、篠山市副市長を経て、「公設民営」などやの「公民連携」を築きながら、全国でまちづくりに取組んでいます。

https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/434148/110900021/



posted by 渦の音 at 11:40| Comment(0) | 同窓生記事 | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。