既に報告していますが、6月2日に関東地区同窓会の理事会をZoomを使ったオンライン理事会で開催しました。理事メンバーや幹事学年、昨年度幹事学年など18名が参加し、今年の秋の同窓会総会のあり方を検討しました。
その結果、11月1日(日)にホテルニューオータニで「渦の音クラブの集い」の開催を案内しますが、新型コロナの感染状況によってはZoomによるオンライン同窓会に変更することとして、開催に向けた準備を進めていきます。
その結果、11月1日(日)にホテルニューオータニで「渦の音クラブの集い」の開催を案内しますが、新型コロナの感染状況によってはZoomによるオンライン同窓会に変更することとして、開催に向けた準備を進めていきます。
また、ホテルニューオータニまで来ることが不安な方には、YouTubeのライブ配信も予定しています。
一方、ホテルニューオータニも「3密回避」の様々な提案をしてくれており(例:教室形式の講演会は避けるべきとか、立食のビュッフェ形式
ではなく着席して小皿に盛り付けた料理をとりにいくとか、トングは1人1回しか使わないなど)、最後までホテルと相談しながら開催か中止を判断することにしました。このような不確定な状況のため、恒例の講師を招へいした講演会は実施せず、役員などを中心とした「対談会(クロストークセッション)」とする旨で計画しています。
一方、ホテルニューオータニも「3密回避」の様々な提案をしてくれており(例:教室形式の講演会は避けるべきとか、立食のビュッフェ形式
ではなく着席して小皿に盛り付けた料理をとりにいくとか、トングは1人1回しか使わないなど)、最後までホテルと相談しながら開催か中止を判断することにしました。このような不確定な状況のため、恒例の講師を招へいした講演会は実施せず、役員などを中心とした「対談会(クロストークセッション)」とする旨で計画しています。