今日は、2020年度・第45回「渦の音クラブ(旧制徳島中学校・徳島県立城南高等学校関東地区同窓会)の集い(総会・プレゼン交流会・交流会」をオンライン(Zoom上)で開催しました。例年は、70人程度がホテルニューオータニに集まりますが、今日はZoomオンライン上で約40人が集まり、交流を深めました。
徳島の同窓会本部事務室には、粟飯原会長、船越事務局長とともに、校長先生、副校長先生もご参加いただき、さらに体育の大西正先生と数学の高木純一郎先生も参加いただきました。関東在住の同窓生に加えて、徳島からも、さらには海外からも参加がありました。
また、通常は一人の卒業生のご講演をお聞きしていましたが、今日は「渦の音TED」と題して、一人10分のショートプレゼンを6人にお願いしました。多彩な活躍を見せる城南高校卒業生の様々な分野のお話をお聞きすることができました。
懇親会でビールを交わしながらの交流を再現すべく、4人から5人の「ブレイクアウトルーム」に分かれての交流会を15分ほど行いましたが、「あっという間だった」という声を後でお聞きしました。学年は違っていて初めてネット上で会った仲でも、同じ城南高校の卒業生として交流を深めることができました。
例年であれば「旧制徳島中学校校歌・阿州の英才」と「徳島県立城南高等学校校歌」を斉唱して閉会となりますが、今日は校歌斉唱はなく、2021年に持ち越しとなりました。
初めての試みですので、いろいろと事務局の不手際もありましたが、皆さんのご協力でなんとか「2020年度・第45回渦の音クラブの集い」を開催することができましたこと、お礼申し上げます。
なお、今日ご参加の方は、下記よりアンケートにご回答いただければ幸いです。
(参加者アンケート)
(Zoomオンライン同窓会の開始画面)
(参加者の半分が映ったギャラリービューの画面キャプチャー)
(プレゼン交流会のテーマ)
(体育の大西正先生(昭和41年~53年)と数学の高木純一郎先生(昭和49年~平成2年、平成7年~15年)の「城南高校・想い出話」
(母校・城南高校の前田校長先生のお話)