2020年12月26日

【春高バレー(第73回全日本バレーボール高等学校選手権大会)出場の城南高校女子バレーボール部の初戦は、1月5日(火)10時から静岡県代表の富士見高校と無観客で】

 2年連続12回目の徳島県代表として春高バレー(第73回全日本バレーボール高等学校選手権大会)に出場する城南高校女子バレーボール部。その初戦は、1月5日(火)10時から、静岡県代表の富士見高校と東京体育館で【無観客】で行われます。例年は、渦の音クラブの皆さんに応援をお願いしていますが、2021年のお正月は無観客ですので、ネットでの応援をお願いします。インターネットで無料ライブ配信されますので、応援をよろしくお願いします。また、「都内で開催される全国大会出場時の激励金」を女子バレーボール部にお渡ししてきましたが、今年は会場は無観客、宿舎への訪問も自粛することとなっていますので、徳島の本部と相談し、本部予算から「渦の音クラブ」との共同で、年内に徳島で激励金をお渡しいただくことになりました。
 初戦の対戦相手は、8年連続13回目の出場の静岡県代表の私立富士見高校です。インターハイにも出場する強豪校ですが、日ごろの練習成果を発揮して、初戦を突破してほしいです。
 2020年の渦の音クラブは、新型コロナの影響で「渦の音クラブの集い」もオンライン開催になるなど、試行錯誤の年でした。理事会メンバー、幹事学年の皆さん、そして会員の皆さんのご協力で、「城南高校のキズナ」を絶やすことなく、なんとか1年間活動することができましたこと、お礼申し上げます。年末年始の徳島への帰省を自粛している渦の音クラブ会員の皆さんも多いかもしれませんが、きっと、来るべき2021年は明るい年になることと思います。

(城南高校と富士見高校の対戦ライブ配信HP)
posted by 渦の音 at 11:27| Comment(0) | 母校近況など | 更新情報をチェックする

【FS(ファイヤーストーム)の最後を飾る「旧制・水戸高等学校暁鐘寮・送別歌『雲白く』」ゆかりの暁鐘寮跡地にある石碑が移転】

 城南高校のFS(ファイヤーストーム)の最後は、旧制・水戸高等学校の暁鐘寮・送別歌『雲白く』を歌いながら、クラス旗の燃える音に竹の弾ける音、そこにFS実行委員の旗が風を着る音を聞きながら、城南祭の最後の余韻に浸った思い出があります。
 その旧制・水戸高等学校暁鐘寮は、新制・茨城大学文理学部暁鐘寮となり、その寮も廃止されています。その跡地には、今は介護施設が建っていますが、暁鐘寮の記念碑が建っています。
 今般、その記念碑が移動することになり、その話題が茨城大学のHPで報道されています。城南高校のFSを語る際に、なくてはならない旧制・水戸高等学校暁鐘寮の記事、懐かしく思い出しました。

(茨城大学HPでの暁鐘寮の石碑の記事)
posted by 渦の音 at 11:24| Comment(0) | 母校近況など | 更新情報をチェックする

【12月第1週(12/1-12/4)のNHK-BS「にっぽん縦断こころ旅」は徳島県でした】

 NHK-BSの「にっぽん縦断・こころ旅」は、俳優の日野正平さんが自転車で国内を回り、視聴者からの想い出の場所を巡る番組です。すでに10年近くになる番組で、徳島も何回か登場しています。
 12月第1週(12月1日から12月4日)は、徳島県内を日野正平さんが回った様子が放送されました。初日は、鳴門市を回っている様子が紹介されました。朝と夜のセットの番組です。なるとの竹輪うどんを食事している様子も放送されました。初日の目的地は鳴門市の旧・瀬戸小学校でした。水曜は旧徳島市立渋野小学校、木曜は板野町の歴史文化公園、金曜は美濃田の淵が目的地でした。徳島県内の様子、ぜひご覧ください。

(「にっぽん縦断・こころ旅」241週:徳島県)
posted by 渦の音 at 11:23| Comment(0) | 母校近況など | 更新情報をチェックする

【吉田周一郎さん(城南高 昭和62年卒)がキャンパス計画に関与している「神山まるごと高専」の生徒募集と教員公募の文章が「ささる」件】

 11月の「令和2年度・第45回渦の音クラブの集い」でプレゼンをしていただいた建築家の吉田周一郎さん(城南高 昭和62年卒)が、キャンパス計画(デザイン)している私立の「神山まるごと高専」。その「神山まるごと高専」、今朝(11月29日)の新聞紙上での中学生への生徒募集(全面広告)が話題になっています。中学生への募集文ですが、単にいち学校の生徒募集文に留まらず、多くの子供たち、あるいは大人も含めた問題提起のようにも受け取れます。
 また、教員募集(公募)もスタートしています。2次元バーコート、オンライン説明会、さらにネットでの公募書類提出なと、テクノロジーとアートを融合したコンセプトが、教員募集(公募)からもうかがえます。まさに「神は細部に宿る」のかな、などと思いました。
 準備室の主要メンバーのsansanで、広報の小池さんがnoteで記事にしていましたので、シェアさせていただきます。

(sansan社の広報の小池さんによる「神山まるごと高専」の記事)

posted by 渦の音 at 11:17| Comment(0) | 同窓生記事 | 更新情報をチェックする

【女子バレーボール部が徳島県大会で2年連続12回目の優勝、「春高バレー」全国大会に出場決定】

 城南高校女子バレーボール部、11月8日の鳴門渦潮高校との決勝戦で、セットカウント3対0(25:8 25:11 25:14)で優勝しました。2年連続の12回目の優勝で、1月5日からの「春高バレー」、全国大会に出場が決定しました。決勝戦は、インターネットのライブ配信がアーカイブとして公開されていますので、城南高校女子バレーボール部の活躍をご覧ください。
 なお、全国大会は、東京体育館で1月5日から開催ですが、すでに無観客での開催が決定しています。渦の音クラブの皆さんによる東京体育館での城南高校への応援はできませんが、ネットライブ配信などでの応援、よろしくお願いします。

(徳島県大会決勝の動画)
posted by 渦の音 at 11:15| Comment(0) | 母校近況など | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。