2008年、2009年と渦の音クラブの会長を務められた福永哲夫先生(城南高 昭和35年卒)は、現在も国立大学法人鹿屋体育大学の学長としてリーダーシップを発揮されています。
今般、文部科学省に設置された「大学スポーツの振興に関する検討会議」に参画し、東京大学、早稲田大学、そして鹿屋体育大学と、日本のスポーツ研究者として関わってきたご経験を活かして、大臣や長官に福永先生のご知見を踏まえたスポーツ政策への提言をなさっていることと思います。
日本の大学スポーツ(特に一般学部生による体育会部活動)は、オリンピックのメダリストなどの世界的な競技者を育成する場なのか、米国のようにプロ化して「観るスポーツ」となるのか、大学としての一体感を醸成し広告機能を発揮すれば良いのか、将来の指導者を育成することが重要なのか、など、曲がり角にきていると言われています(「箱根駅伝の功罪」など・・・)。日本の大学スポーツの方向性について、福永元会長の知見が発揮されることを期待しています。
(文部科学省HPでの福永元会長(昭和35年卒)のご発言の写真など)
http://www.mext.go.jp/b_m…/activity/detail/2016/20160428.htm
【関連する記事】
- 【城南高校硬式野球部出身の岡本駿投手(城南高校令和3年卒・甲南大学4年)がプロ野..
- 【脚本家・演出家・小説家の藤井清美さん(城南高・平成2年卒)の筑波大学での紹介記..
- 【神田裕行さん(城南高校 昭和57年卒)がオーナーシェフの「かんだ」が17年連続..
- 【2022年度・第47回「渦の音クラブの集い」で講師の岡部斗夢さん(平成4年卒)..
- 【六本木ヒルズで11月11日(土)、12日(日)に「Feel OUR (阿波) ..
- 【賀川豊彦(旧制・徳島中学 1905年(明治38年)卒)の関東大震災における災害..
- 【徳島県阿南市の津乃峰神社「観月祭」の絵本『つきみのまつり』が上程】
- 【バスケワールドカップ日本代表の川真田紘也選手(城南高校・平成28年卒)が大活躍..
- 【福音館書店『たくさんのふしぎ(2023年6月号):光るきのこ』を宮武健仁さん(..
- 【渦の音クラブの会計担当理事の由結あゆ美さん(城南高・平成4年卒)が『人生を変え..
- 【徳島と香川のアンテナショップ「トモニ市場」が休業】
- 【『地図中心(2023年2月号・605号)』特集「踊る水都 とくしま」の一般販売..
- 【東京で「半田そうめん」を提供する「阿波や壱兆」が西荻窪駅前にリニューアルオープ..
- 【徳島県のワーケーションなどに取り組むANAのCAによる徳島の紹介動画が公開】
- 【日本生命社長の清水博さん(城南高・昭和54年卒)の文芸春秋100周年記念インタ..
- 【中田浩資さん(城南高・平成5年卒)の新刊スライド&トークイベント『路線バスで巡..
- 【東京北社会保険病院 元・病院長の住永佳久さん(城南高校・昭和47年卒)が『一人..
- 【消費者庁の霊感商法有識者会議に西田公昭さん(城南高校・昭和54年卒)がメンバー..
- 【東京北社会保険病院 元・病院長の住永佳久さん(城南高校・昭和47年卒)が『一人..
- 【徳島県のアンテナショップ「ターンテーブル」は小松島フェア。小松島アンバサダーの..