ついに、徳島県から百貨店が消えてしまいます。つぼ美屋、丸新という地元百貨店と、徳島駅前のそごう徳島店が切磋琢磨していた1980年代。その後、つぼ美屋が閉店し、丸新も1995年に閉店してからは、県内の百貨店がそごうだけになっていました。一方でそごうが経営破たんして西武セゾングループに、さらにはセブン&アイグループに変化する中で、全国各地のそごうが閉店するなかで、徳島店は頑張っていたのですが、ついに徳島店も閉店のニュースです。東京オリンピック・パラリンピックが終わる2020年8月に閉店し、来年8月以降は徳島県から百貨店が消えてしまいます…。百貨店が1店舗もない全国唯一の都道府県になってしまいます・・・。
おそらく、徳島県民は、百貨店が徳島県内からなくなっても、ゆめタウン徳島、フジグラン徳島、イオンモール徳島にあるお店で買い物できるため、買い物にはあまり不自由はしないと思います。また、百貨店の独壇場だったお中元やお歳暮も市場規模が大幅に縮小しており、さらに贈答品はネット注文が中心になるなかで、地方都市の駅前に大規模百貨店が立地する必然性が低下しています。徳島県唯一の百貨店「そごう徳島店」が閉店し、唯一の「百貨店ゼロ都道府県」になってしまう…。
郷土徳島県から百貨店がなくなること、時代の変化を感じるニュースです。
【関連する記事】
- 【城南高校女子バレーボール部は奈良文化高校に2回戦で惜敗・・・】
- 【城南高校女子バレーボール部、春高バレー1回戦に勝利! 2回戦は1月6日(水)..
- 【春高バレー(第73回全日本バレーボール高等学校選手権大会)出場の城南高校女子バ..
- 【FS(ファイヤーストーム)の最後を飾る「旧制・水戸高等学校暁鐘寮・送別歌『雲白..
- 【12月第1週(12/1-12/4)のNHK-BS「にっぽん縦断こころ旅」は徳島..
- 【女子バレーボール部が徳島県大会で2年連続12回目の優勝、「春高バレー」全国大会..
- 【城南高校で22年間音楽を担当された井上千恵子先生(昭和52年から平成11年まで..
- 【硬式野球部、夏の甲子園大会は中止ですが、徳島県大会は開催】
- 【「君に胸キュン」の「阿波おどり」も楽しみ】
- 【「徳島県立富岡東高等学校東京琴江同窓会」はオンラインで開催】
- 【徳島の高校生が語る「徳島から出たいか、徳島に残りたいか」のYouTubeライブ..
- 【徳島への帰省が待ち遠しい方に福富弥生さん『ここにしかない徳島』のミュージックビ..
- 【徳島の飲食店を応援するクラウドファンディング(徳島商工会議所主催)】
- 【オンライン阿波踊りプロジェクトが公開されています】
- 【城南高校女子バレーボール部の春高バレーは2回戦で敗退】
- 【春高バレー2020、城南高校女子バレーボール部は2対1で初戦勝利!】
- 【城南高校女子バレーボール部は春高バレー(第72回全日本高等学校選手権大会)初戦..
- 【日本生命の清水博社長(城南高・昭和54年卒)が12月16日(月)に母校・城南高..
- 【話題の「神山まるごと高専」発起人に建築家で城南高校昭和62年卒業生の吉田周一郎..
- 【徳島の地形図を活用した「地図扇子」が発売されます!】