日本航空で整備を中心に活躍し、元・JALエンジンテクノロジー社長、元・JALメンテナンスサービス社長などを歴任した公益社団法人日本航空技術協会常務理事の吉岡俊彦さん(城南高校、昭和49年卒)が、徳島新聞の「遠くでトーク」に取り上げられています。一貫して航空機エンジンの整備や技術の分野で活躍してきた吉岡さんのお仕事が紹介されています。
2014年06月25日
【元・JALエンジンテクノロジー社長の吉岡俊彦さん(城南高校、昭和49年卒)が徳島新聞「遠くでトーク」に】
日本航空で整備を中心に活躍し、元・JALエンジンテクノロジー社長、元・JALメンテナンスサービス社長などを歴任した公益社団法人日本航空技術協会常務理事の吉岡俊彦さん(城南高校、昭和49年卒)が、徳島新聞の「遠くでトーク」に取り上げられています。一貫して航空機エンジンの整備や技術の分野で活躍してきた吉岡さんのお仕事が紹介されています。
2014年06月16日
【旧徳中に在籍した石川真五郎作品展は徳島県立近代美館で7月6日まで】
なお、写真は徳島新聞(5月18日)のコピーを徳島在住の石川さんから情報提供いただきました。ありがとうございました。
2014年06月07日
【皆本明日香さん(平成18年卒)の所属する上尾メディックスが女子バレーボールVリーグのプレミアリーグに昇格】
城南高校女子バレーボール部出身で、平成18年卒の皆本明日香さんは、高校時代から全日本ユース代表に選ばれるなど活躍していました。筑波大学体育専門学群でも全日本の大学代表として世界で活躍し、卒業後はVリーグのチャレンジリーグの上尾メディックスで主力選手として活躍していました。上尾メディックスは、チャレンジリーグでは優勝するものの、入れ替え戦を突破できずに、なかなかプレミアリーグ(サッカーのJ1的なリーグ)に昇格できなかったのですが、今回、初めて悲願のプレミアリーグに昇格しました。
これで、城南高校女子バレーボール部出身の皆本さんが、トップリーグで活躍することになります!!
http://www.achs.jp/medics/index.html
【金倉譲さん(昭和47年卒)の大阪大学医学部付属病院長就任が徳島新聞に紹介】
2014年06月04日
【松浦綾音さん(城南高校・平成18年卒)のコンサート情報(東京6/27、徳島7/5)】
城南高校を平成18年卒業の松浦綾音さんは、現在はフィンランドのシベリウス音楽院に留学中です。先日の第7回スタシュス・ヴァイニウナス国際ピアノコンクールで、第3位に輝いています。シベリウス音楽院の仲間でバイオリニストの藤田有希さんと『Duo Valoisa(デュオ ヴァロイサ) 藤田有希・松浦綾音 リサイタル』を東京と徳島で開催します。
それぞれの概要は以下の通りです。北欧、フィンランドでで研鑽された松浦さんのピアノの音色を聞きたい方は、是非ご参加ください。
【東京公演】
日時:2014年6月27日(金)18:00 - 20:00
会場:アコスタディオ(渋谷区神宮前1丁目)
JR山手線 原宿駅下車、竹下口より徒歩2分
プログラム:
・チャイコフスキー メロディー
・シベリウス 5つの小品 op.81 など
チケット:
・一般前売り 1500円(当日2000円)
・高校生以下 1000円
問い合わせ先: fffunland_moimoi@yahoo.co.jp
【徳島公演】
日時:2014年7月5日(土)18:00 - 20:00
会場:文化の森 21世紀館 多目的活動室
プログラム:
・チャイコフスキー メロディー
・シベリウス 5つの小品 op.81 など
チケット:
・一般前売り 1500円(当日2000円)
・高校生以下 1000円
問い合わせ先:Tonttu(トンットゥ) 090-2823-4669
2014年03月27日
【昭和60年卒の玉田友彦さんが徳島新聞「遠くでトーク」で紹介】
2014年02月05日
【ソプラノ歌手の河口三千代さん(城南高校昭和58年卒)が野上彰を歌うコンサート(2月23日・日 午後)】
(オフィス・ルナピエナのHP)

【松浦綾音さん(城南高校・平成18年卒)がヤーゼブス・ヴィクトリス国際ピアノコンクールで入賞】
2014年01月30日
【昭和60年卒の宮武健仁さんがナショナルジオグラフィック写真賞2013のグランプリを受賞】
東京や横浜在住のプロ写真家を押しのけて、「徳島県松茂町」が堂々と掲載されています。審査員の講評も、全員が絶賛しています。1枚1枚が素晴らしい作品をあえて組写真にして、それでも全体のテーマが鮮明になっていることは、本当に素晴らしいです。
この受賞を契機に、益々の活躍を祈念しています。本当に、宮武さんグランプリの受賞おめでとうございます。
(「ナショナルジオグラフィック・日本版」での受賞作の発表ページ)
2014年01月03日
【徳島新聞の「遠くでトーク」に堀尾卓巧さん(昭和57年卒)が紹介】
徳島新聞の「遠くでトーク」に、日本ヒューレット・パッカードで営業部長を務める堀尾卓巧さん(城南高 昭和57年卒)が紹介されました。堀尾さんは、徳島のジャストシステムで活躍された後も、世界的なIT企業で活躍しています。IT企業の徳島が反映された記事だと思いました。
旧徳中・徳島城南高校同窓会近畿支部とも接点を持っていただければと思います。
(徳島新聞の「遠くでトーク」の堀尾さんの記事)
http://www.topics.or.jp/special/122545472032.html
2013年12月24日
【坂田隼通さん(城南高校昭和36年卒)が徳島新聞「遠くでトーク」で紹介されました】
http://www.topics.or.jp/special/122545472032/2013/12/2013_13877612660917.html
2013年11月21日
「山口敏太郎の妖怪博物館」がお台場のデックス東京ビーチにオープン
http://www.odaiba-decks.com/index.php?mode=shop&page=detail&code=278
2013年11月05日
【徳島新聞「古里を語る」に東京芸術大学教授のタホリツコさん】
徳島大学医学部から彫刻家に転身した異色の芸術家、東京芸大教授のタホリツコさん(城南高校出身)が、徳島新聞の「古里を語る」に搭乗しています。上勝町の「トポス彩2007」や、徳島市のLEDアートフェスティバルなども手がけるなど、徳島との関係も維持しているようです。
彫刻家に加えてコミュニティアートの世界的権威として、さらに東京芸大教授としての芸術家育成の教育と、益々の活躍を祈念しております。
(徳島新聞「古里を語る」)
http://www.topics.or.jp/special/13788623189927.html
【徳島商工会議所主催の堀尾和孝さん(城南昭和49年卒)のチャリティーディナーショー in 徳島クレメントホテル】
徳島商工会議所の女性部会が主催するチャリティーディナーショーは、11月19日の夕方から、徳島駅前のクレメントホテルで開催予定です。お昼のNHKの公開収録でいっしょだった大杉漣さんを特別ゲストに迎えての、楽しいディナーショーになりそうです。
今晩の堀尾さんのライブでは「ディナーショーらしい演目を考えなくてはいけないが、一緒に食べたり飲んだりしそう」と話題にしていました。楽しいディナーショーになりそうです。世界の堀尾さんのギターを聞けて、チャリティー込みで1万円のディナーショー、お値うち感のある設定ですので、チケットはほぼ完売とのことでした。
2013年07月09日
【中川洋子さんのコンサート(8/2・金 横浜鶴見、8/10・土 徳島)】
渦の音クラブの常任理事で、「城南の歌姫!?」こと中川(佐川)洋子さん(昭和54年卒)が、この夏もコンサートを開きます。
8月2日(金) 19:00~ 横浜 鶴見駅前 サルビアホール
8月10日(土)14:00~ 徳島 ときわホール
なお、伴奏は同じ徳島出身(城東高卒)で徳島少年少女合唱団の同期び津村貴子さん、プロのピアニストとして活躍中の方です。
ピアノも歌も モーツァルトの「キラキラ星変奏曲」やヴェルディの「トロヴァトーレ」など、どこかで聞いた事のある曲を中心にしたプログラムを構成したそうです。
チケットの問い合わせは、写真にありますアドレスか、中川さんの nakayoko_nn@yahoo.co.jp までお願いします。
2013年02月18日
「三木稔オペラコンサート」東京室内歌劇場スペシャルウィーク2013のご案内(3/13・水 14時-)
先日の「渦の音クラブの集い」でミニコンサートをして頂いた河口三千代さん(城南高 昭58年卒)が、城南高校の大先輩の三木稔先生の追悼オペラコンサートに出演されます。
コンサートは平日の昼間開催ですが、<三木稔 日本史オペラ9連作>と呼ばれる9作のオペラ、「ワカヒメ」「愛怨」「源氏物語」「静と義経」「隅田川」「じょうるり」「あだ」「春琴抄」「幸せのパゴダ」のなかから、アリアを選りすぐったコンサートとのことです。
ご興味のある方は、直接河口三千代さんまでご連絡をお願いします。
コンサート名:「三木稔オペラコンサート」 東京室内歌劇場スペシャルウィーク2013
日時:平成25年3月13日(水) 14時~
会場:調布市せんかわ劇場(京王線仙川駅下車 徒歩4分)
チケット代:3,500円
出演など:
(ソプラノ)井口慈子、海野美栄、悦田比呂子、上山美恵子、河口三千代、五月女淳子
(メゾソプラノ)延命紀子、木村槙希
(バリトン)中村隆太
(筝)藤川いずみ
(ピアノ)稲葉和歌子、爪川絵美子、村田千晶
(企画・制作)戸川夏子
鑑賞希望の方は、お早めに河口三千代さん m.k.usagichan@jcom.home.ne.jp までご連絡ください。
(東京室内歌劇場のHP)
http://www.chamber-opera.jp/cgi-bin/concert.cgi?page=detail&id=314
2012年12月13日
新宿での「アワアワアワーズ」の開催
2F 時計の写真展
時計を撮るカメラマン5人(鈴木勝、岸田克法、山下亮一、高橋和幸,江藤義典)が100点の写真を展示。
1F 阿波物産販売会
徳島の名産を販売します。※入場FREE
◆12月15日
16:00〜時計対談
独立時計師菊野昌宏氏×時計ジャーナリスト広田雅将氏 ※入場FREE
19:00〜21:00 NOVIE JAZZ LIVE
◆12月16日 ※入場FREE
14:00〜15:00 2F 写真展トークショー
16:00〜18:00 1F プロによる阿波踊りの実演。阿波踊り教室もございます。
なお、写真展会場(2階)では時計メーカーの協賛による格好良いノベルティーグッズのプレゼントもあり。
2012年10月23日
河口三千代さん(昭和58年卒)のコンサート(11/22・木 19時-)
2012年08月27日
【訃報】城南43年卒:小松英士郎氏(元・ユーシーカード常務)の訃報
(日経新聞の訃報情報)
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG27048_X20C12A8CC1000/
葬儀・告別式は近親者のみにて執り行われたそうですが、お別れの会が9月25日(火)午前11時半から午後1時に大手町サンケイプラザ(東京都千代田区大手町1-7-2)で執り行われるそうです。なお、ご香典、ご供花、弔問、弔電はご遺族の意志によりご辞退されているそうですが、連絡先はクラオスの総務部とのことです。
私は直接は小松英士郎先輩とは面識はありませんが、渦の音クラブ関係者で情報を共有すべき方がいる場合は、転送などよろしくお願い申し上げます。
小松英士郎先輩のご冥福をお祈りいたします。
2012年07月25日
旧徳島中学出身の岩田良二さん(昭和11年卒)をはじめとする「無言館」絵画展がスタートしています。
(「無言館」映画に関する徳島新聞の記事)
http://www.topics.or.jp/localNews/news/2012/07/2012_134293521068.html
