2024年11月25日
【2024年度・第49回「渦の音クラブの集い」が開催されました】
2024年08月30日
【渦の音クラブ2023年度第3回理事会を開催】



2023年10月17日
【2023年度・第48回「渦の音クラブの集い」が50人の参加者を集めて開催】
【城南高校同窓会・近畿支部開催の記事が徳島新聞に(有料会員向け記事のためサムネイルのみ)】
【2023年度「東京徳島県人会・県人の集い」が開催】
2023年09月23日
【初開催の東京徳島県人会「同郷会・同窓会交流会」に参加】





2023年08月13日
【令和5年度(2023年度)「第1回・渦の音クラブ理事会」が6月15日に開催されました】
【「東京徳島県人会新春役員懇談会」は1月30日に開催】
【「2022年度・渦の音クラブ第3回理事会」は新橋の会議室で1月20日にハイブリッド開催】
2022年10月24日
【2022年度・第47回「渦の音クラブの集い」が開催されました】
2022年07月04日
【「2022年度第1回渦の音クラブ理事会」は6月21日(火)に田町とZoomのハイブリッド開催】
2021年10月24日
【「2021年・第46回渦の音クラブの集い」がオンラインで開催されました】
2021年10月03日
【「第10回 渦の音クラブ若手会員交流会」をオンライン(Zoom)で開催しました】
2021年10月02日
【第10回渦の音クラブ若手会員交流会」開催の件(10月2日(土)20時より)】(申し込みは10月2日(土)18時まで)
2021年09月24日
【2021年度・第2回渦の音クラブ理事会の開催】
2021年06月15日
【2021年度・第1回渦の音クラブ理事会の開催】

2020年11月01日
【2020年度・第45回「渦の音クラブの集い(総会・プレゼン交流会・交流会)」オンライン開催(Zoom開催)のご報告】
2020年06月03日
【令和2年度第1回渦の音クラブ理事会はZoomオンラインで開催、「渦の音クラブの集い」は11月1日(日)開催で調整】
b緊急事態宣言が解除されたとはいえ、「3密」を回避しながら理事会を対面で開催することは難しいため、初めてZoomを使ってオンラインで第1回の理事会を開催しました。初めての試みでしたが、18人の理事メンバーが集まってくださいました。
8月の徳島での同窓会本部総会が中止が決定しているなか、秋の開催の渦の音クラブの集いについて、その方向性などを検討しました。そして、課題はあるものの、11月1日(日)開催で計画を進めることとなりました。もちろん、秋に新型コロナの感染状況によっては対面での開催が中止になるかもしれないため、オンラインによるライブ配信を併用した同窓会に挑戦することも決まりました。
会社近くの公園からの参加の先輩もいるなど、Zoomによる理事会の開催に、新しい同窓会のあり方が期待されました。
理事会の後は、いつもは「中華・大連」で羽根付餃子で懇親を深めていたのですが、オンライン交流会でビールなどを各自いただきながら、懇親を深めました。新しい同窓会運営にもチャレンジしながら、城南高校のキズナを深めることができました。
(Zoomオンライン理事会の開始画面)
(オンライン理事会終了後のオンライン懇親会のスクショ)
【「令和元年度 第3回 渦の音クラブ理事会」が開催されました】
昨年11月に開催した「令和元年度・第44回渦の音クラブのつどい」の反省会と、2020年秋に開催予定の「令和2年度・第45回渦の音クラブのつどい」に向けた方向性の検討などを行う「令和元年度 第3回渦の音クラブ理事会」が、本日、開催されました。
今日の審議事項は、以下の通りでした。
・2019年「渦の音クラブの集い」(11月2日(土))の総括、反省
・2020年度の渦の音クラブの運営などについて
・遠藤元会長を偲ぶ会について
・145周年記念同窓会名簿の発行について
当番学年の平成2年卒業生も参加していただき、「渦の音クラブのつどい」に向けて関心を高めていただきました。
2019年12月05日
【春高バレー、城南高校女子バレーボール部は2年ぶりに全国大会出場決定】
バレーボールの第72回全日本高校選手権徳島県予選で、城南高校女子バレーボール部は、3-1で富岡東を破り、2年ぶり11度目の全国大会出場を決めています。ちなみに、男子は徳島科技高校です。
城南高校女子バレーボール部は、年明けの1月5から~開幕の全国大会に出場します(オリンピックの準備のため、「武蔵野の森総合スポーツプラザ」で開催)に出場します。
城南高校女子バレーボール部の活躍を祈念しています。頑張れ城南高校‼