2015年は、旧制徳島中
なお、写真は、試合終了の挨拶をする城南高校の選手たちと、応援団の保護者の皆さんです。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
【徳島ヴォルティスはJ1残留を掛けての戦いが関東で続きます】
11月16日(日)の「渦の音クラブの集い」に、徳島ヴォルティスの新田広一郎社長に、講演会の講師として来ていただきます。徳島ヴォルティスは、J1に昇格して初めてのシーズンを闘っていますが、J1のレベルは高く、最下位に低迷しています。このままでは、J2に降格してしまいます・・・。残り試合を全て勝つ勢いが必要です。今日は、FC東京と味の素スタジアムで試合でしたので、事務局では応援に行ってきました。
試合開始前は、「すだちくん」が愛嬌を振りまくテントで徳島物産販売が行われたり、阿波踊りが披露されるなど、徳島を感じながら休日をサッカーで楽しむことができます。
試合は、前半こそ0対1と善戦していましたが、後半は地力の差が出て、0対4の完敗でした。
「渦の音クラブの集い」の案内状はサラト社から郵送されており、会員の皆さんの手元に届いていると思います。そのなかには、徳島ヴォルティスの試合日程表も同封しております。10月5日(日)は埼玉スタジアムで浦和レッズ戦、11月2日(日)は日立柏サッカー場で柏レイソル戦と、大事な試合が関東で開催されます。渦の音クラブの会員の皆さん、徳島ヴォルティスの関東での応援をよろしくお願いします。
(キックオフまで、徳島物産販売ブースが開設されています。「すだちくん」も応援しています)
(徳島から駆けつけたサポーターとともに応援します)
(残り9試合、最後まであきらめずに頑張ってください!!)
少し遅くなりましたが、8日(水)には、本年度第1回の常任理事会が開催されました。
常任理事会の簡単な議事メモを以下にベタ打ちしますので、会員の皆様のご参考にあれば幸いです。
会合名:平成24年度 第1回渦の音クラブ常任理事会
日時:8月8日(水) 19:00~20:30
場所:慶應義塾大学・三田キャンパス 東館 8階小会議室
出席者(敬称略)
澤田会長、生田副会長、船越副会長、賀川事務局長、佐藤監事、井内、小松、久米、中川、高田、荒木、桜井、戸井、三橋浩志・稔子の各理事他
主な議事:
・平成24年度「渦の音クラブの集い」に向けた準備状況が事務局から報告された。9月6日の案内状発送に向けて、発送文書の確認が行われ、概ね了解された。
・懇親会に関して、確認すべき事項を抽出した。
・徳島で開催される本部総会に澤田会長が出席し、渦の音クラブの活動状況を報告する旨が確認された。
・全体理事会は、10月18日(木)を第1候補として調整を進めることとした。
なお、理事会終了後は、14名が参加する大懇親会となり、生ビールに加えて「すだち酎」のボトルを3本も空けて、懇親を深めました。